第7回 樟蔭美科学研究所セミナー
「次世代の技術 - カンヌから見えた化粧品の未来 -」
2025.10.01
「美(知性・情操・品性)を通じて社会に貢献する」研究活動を行うことにより、地域の経済・社会、雇用、文化の発展や特定の分野の発展・深化に寄与することを目指し2020年に設立した樟蔭美科学研究所。2022年から化粧品に関して「次世代の新技術」というテーマのWebセミナーを開催しています。
今年もIFSCC Congressの総括の無料webinarを開催します。9月15日~18日にフランス・カンヌで開催された化粧品の国際学会 「35th IFSCC 2025 Congress カンヌ大会」で発表された論文から見えた化粧品研究の未来について、例年通り、神田先生から受賞論文の解説と南野先生から口頭発表とポスター発表から最新の研究トレンドや新しいキーワードについて語っていただきます。さらに今年は、ゲストをお二人お招きして「日本からの口頭発表がなぜ3報だったか?」をテーマにしたパネルディスカッションも企画しています。研究開発の初心者、経験豊かなマネージャーの方々、新しいコンセプトを探している企画担当者の皆様にも役立つセミナーですので、是非ともご視聴ください。
開催日時: 2025年 10月24日(金)13時~15時30分
開催方式: Zoomによるライブ配信 (無料)
申込サイト: https://forms.gle/BymnmxWbB5Pvt2ZM8
申込締切日: 2025年 10月23日(木)
お問合せ先: 樟蔭美科学研究所セミナー実行委員会 <u101133@osaka-shoin.ac.jp>
●講演スケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
13:00-13:05 (5分) |
開催にあたっての注意事項 |
13:05-13:10 (5分) |
開会挨拶 大阪樟蔭女子大学 副学長 樟蔭美科学研究所 所長 高橋裕子 教授 |
13:10-13:55 (45分) |
カンヌで頂点にたったテーマを解剖! 武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科 客員教授 IFSCCフェロー 神田 不二宏 先生 |
13:55-14:40 (45分) |
カンヌ大会から研究テーマのトレンドを探る 大阪樟蔭女子大学 学芸学部 化粧ファッション学科 客員教授 武庫川女子大学 薬学部 健康生命薬科学科 客員教授 株式会社ベルヴィーヌ 取締役副社長 IFSCCフェロー 南野 美紀 先生 |
14:40-15:15 (35分) |
パネルディスカッション パネラー
南野 美紀 先生 |
15:15-15:25 (10分) |
『化粧品価値創出コンソーシアム』について 『次世代人材育成プログラム コスメ道場』のご紹介 |
15:25-15:30 (5分) |
閉会挨拶 樟蔭美科学研究所 副所長 髙田 定樹 教授 |