樟蔭美科学研究所 Shoin Beauty Science Center

TOP > News

第10・11回 コスメ道場
国際化道場/ IFSCCへのパスポート‐アブストラクトが第1関門!

2025.11.07

国際化粧品技術者会連盟(IFSCC)の学術大会で発表を目指す方を対象にしたアブストラクトの書き方を指南する国際化道場を、今年も東京と大阪の2会場で開催します。
過去のIFSCC学術大会のアブストラクトなどを教材に用い、英語でご自身の研究内容を魅力的に表現するコツを伝授します。また、日本人が陥りやすい「日本語発想のわかりにくい表現」の実例を挙げながら、伝わりやすい英語表現のコツを習得していただきます。さらに「印象的なタイトルのつけ方」も伝授。そして今年は、大会テーマの深堀をして、効果的なアブストラクトを書くための基本的な情報を丁寧に解説します。今回の国際化道場はIFSCC 2026パース大会に対応しています。
IFSCCの学術大会は、アブストラクトで口頭発表とポスター発表が選別される仕組みになっているため、良い研究をしていても伝わるアブストラクトが書けていないと口頭発表に選出されにくくなります。ご自身の研究のすばらしさを英語で端的に表現したいと思っている方は是非ご参加ください。発表を目指している方だけでなく、若手に発表させたいとお考えの上司の方もご参加いただけますので、是非ともお申込みください。

●東京会場: 11月21日(金)
申し込みサイト: https://forms.gle/J5fBsSTi3NiiYyX

国際化道場 東京会場 申込サイトQRコード

●大阪会場: 11月28日(金)
申し込みサイト: https://forms.gle/3VuiinWxUnprtn

国際化道場 大阪会場 申込サイトQRコード

共催 樟蔭美科学研究所
コスメ道場事務局(株式会社ベルヴィーヌ)
対象者 2026年IFSCC パース大会で発表を目指している方
将来IFSCCで発表をしたいと考えている方
英語での学会発表のスキルを上げたい方
開催日

東京:2025年11月21日(金)13時30分~17時

大阪:2025年11月28日(金)13時30分~17時

開催場所

東京会場 きゅりあん 4階 第2特別講義室
JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線 「大井町駅」すぐ
https://www.shinagawa-culture.or.jp/curian/access.html

大阪会場 大阪樟蔭女子大学 芳情館3階 J303教室
近鉄奈良線 河内小阪駅下車 西へ徒歩4分
https://www.osaka-shoin.ac.jp/univ/access/

参加費 25,000円 (税込) / おひとり
幅広い化粧品英語が学べる書籍  “Cosmetics Made Absolutely Simple”付 幅広い化粧品英語が学べる書籍
講師 神田 不二宏 博士(工学)・IFSCC フェロー・武庫川女子大学客員教授

1982年~2017年:株式会社資生堂で勤務
1988年:15th IFSCC Congress London での口頭発表でBest Paper賞を受賞。
2008年~2016年:IFSCCの日本代表理事として、Scienceの委員長を歴任
現在、化粧品関連の英語教育と海外企業とのアライアンスに関するコンサルタントとして活躍中。

講義内容
  • ・アブストラクトを書きはじめる前にやっておくべきこと
  • ・良いタイトルと悪いタイトルは何が違う?
  • ・限られた文字数で的確に表現するには・・・
  • ・日本語発想の英語にするとわかりにくい表現を知っておこう
  • ・タイトルとアブストラクトを評価してみよう
  • ・魅力的なアブストラクトとは

これまでの受講者からの声

IFSCC 2025で口頭発表をされ、TOP10入りを成し遂げられたSさんからのメッセージ

私は2025カンヌ大会での発表を目指し、国際化道場を受講しました。過去のアブストラクトを例に、タイトルや文章の書き方を丁寧にご指導いただき、自分の研究を“端的かつ魅力的”に伝えることを学びました。当初自分には口頭発表は難しいと思っていましたが、先生の熱いご指導と後押しを受けて挑戦を決意し、無事口頭発表に採択されました。ここで得た学びは、アブストラクトだけでなく、その後のフルペーパー作成や発表準備にも非常に役立ちました。また、IFSCCは開催年ごとに申込方法が異なるため、不安を感じる方も多いと思いますが、先生方の的確なアドバイスのおかげで安心して準備を進められました。
さらに、発表を目指す同志と出会えるのも大きな魅力です。この場で出会った皆さんとは、カンヌで互いの発表を応援し合い、今でも情報交換を続ける素敵な仲間になっています。2026年のパース大会で発表をお考えの方には、ぜひ受講されることをおすすめします!

IFSCC 2024で口頭発表をされ、TOP 5入りを成し遂げられたM氏からのメッセージ

IFSCC2023バルセロナ大会に参加し、現地で口頭発表やポスター発表を見てモチベーションが上がり、IFSCC2024イグアス大会では絶対発表しようと決意しました。しかし、何から手を付けていいか分からず困っていたところ、コスメ道場/国際化道場があることを知り受講させて頂きました。講師の神田先生からIFSCCの歴史、口頭発表とポスター発表の採択の仕組みなどの説明を受けたあと、口頭発表に採択され易いアブストラクトのタイトルの付け方や英語表現、全体構成を考えた上でアブストラクトを作成する手順等、具体的な内容や戦略をとても丁寧に教えて頂きました。先生の教えを基にIFSCC2024イグアス大会に挑んだところ、希望した口頭発表に採択頂きました。是非、受講されることをお勧め致します。